<基本設定/データベース設定>利用中のデータベースの確認と使用の中止、新規利用などの申請を行います。1.データベース設定利用可能なデータベース、利用申請中のデータベースなどデータベースの利用状況を一覧で確認することができます。![]() ![]() ◆操作説明
(1)利用可能なデータベース、利用申請中のデータベースなどデータベースの設定が一覧できます。
利用申請を行いたい場合は「利用申請」ボタンを押してください。 ◆表示項目説明
2.DB設定(詳細)ログインユーザーにデータベースの更新権限が与えられている場合、[データベース設定]一覧の[タイトル]部分がリンク状態になり、データベースの設定内容を変更することができます。※更新権限が与えられているかどうかは、ユーザー情報で確認できます。 ![]() ![]() ![]() ◆操作説明
(1)変更したいデータベースの[タイトル]をクリックします。
[データベース設定]画面が表示され、データベースの詳細が表示されます。 (2)「区分」が「軽技ユーザーデータベース」の場合、設定されているデータベースの中から変更するデータベースを選択します。 [タイトル]欄の[?]をクリックして、表示されるデータベース一覧から変更するデータベース名をクリックします。 「区分」が「その他のデータベース」の場合は、データベースの詳細情報を入力します。 設定変更後に[更新]をクリックします。 [キャンセル]をクリックすると、編集を中止しデータベース一覧に戻ります。 ◆表示項目説明
軽技ユーザーデータベース指定時には、データベースの設定情報を変更することはできません。 ◆ボタン説明
3.利用申請
利用中のデータベースの確認と使用の中止、新規利用などの申請を行います。
![]() ◆操作説明
<利用を停止する場合>
(1)利用停止するデータベースの[削除]チェックボックスをクリックします。 <新規に利用申請する場合> (1)利用したいデータベース名が表示されている場合は、そのデータベースの[申請]チェックボックスをクリックします。 利用希望のデータベースが表示されていない場合は、[その他のデータベース]リストの入力フィールドにデータベース名を直接入力します。 ※入力できる行がない場合は、[行追加]をクリックして行を追加して下さい。 [申請に関するコメント]に申請理由を記入します。 [利用申請]をクリックします。 入力内容が管理者に送信されます。 申請内容は、管理者が許可してから有効になります。 |